「そもそも葛って何?」と気になる方も多いでしょう。葛とは温帯及び暖帯に群生するマメ科のつる性多年草で、秋の七草の一つにも数えられる植物になります。
非常に繁茂力が高いため、昔から日本では食用や薬用だけではなく、物作りや作業時の材料などにも用いられてきた歴史を持っている馴染み深い植物になります。
その反面、非常に高く速い繁茂力によって、多くの地域において有害植物及び侵略的外来種に指定されているため、駆除が続けられているのです。
葛のダイエット効果
そんな不遇な葛ですが、近年、漢方薬人気の影響もあり、その高い健康効果が見直されてきたのです。
有名な葛根湯などの主原料である葛根です。つまり乾燥させた葛の根には発汗作用や鎮痛作用があるため、多くの漢方薬に用いられているのです。
また、葛の花を乾燥させた葛花(かっか)には、有効成分であるイソフラボンが含まれいます。そのため、内臓脂肪や皮下脂肪を減らしてくれる嬉しい効果があるため、近年ではサプリメント等にも用いられています。
このように、高い健康効果を持つ葛は、私達の髪を美しく保つ為の美髪食材としても非常に効果的です。
更に、葛花に含まれるイソフラボンには、艶のある髪や肌艶を維持する作用を持つため、エストロゲンというホルモンと同様の働きをします。エストロゲンは加齢と共に減少します。そして妊娠や出産した後などには一時的に減少する事もあります。ホルモンと同等の働きをするイソフラボンを積極的に摂取することで、ホルモンバランスの乱れを整えやすいため、痩せるだけではなくリバウンドしない体型が手に入ります。